【メギド72強化・育成】メギドの塔の効率的な攻略・探索方法
レア素材や攻略チケット集めに欠かせない、メギドの塔の効率的な攻略・周回方法を紹介する。
メギドの塔の攻略が進めば、大抵の素材には困らなくなる。キャラの育成も捗るので、どんどん突破しよう。
大前提:1章をクリアしよう
メギドの塔の解放は、メインストーリー8-4クリアが条件となっている。まずは1章クリアをしないと回れないので注意だ。
8-4は1章の難関ステージだが、配布のマルコシアスが★2~★2.5くらいまで育っていればクリアできる。メギドの塔以外にも1章クリアで解放される要素は多いので、まずはここを目標にしよう。
攻略のコツ
メギドの塔では、手持ちのキャラの中からランダムで1人リーダーが選ばれる。キャラにはそれぞれ得意~苦手なものがあり、探索の結果に影響する↓
それぞれの要素が与える影響は、
戦闘→塔の層階クリアに関わる
探索→アイテムを拾いやすさに関わる
効率→探索の時間に関わる
という感じだ。
最初は部隊1のメンバーで進み、誰かが戦闘不能になると同じ列のキャラがその穴を埋める形で部隊1に入る↓
この繰り返しで、キャラが全滅するか指定の階層を全てクリアするまで探索は続く。
メギドの塔は最初の10階層くらいまで苦労せずクリアできるが、それ以降急に難易度が跳ね上がる。塔の最上階を突破できないときのコツを以下からみていく↓
人数より進化優先
メギドの塔は、数より進化した人数が大事だ。★1が10人より、★6が1人いる方が強い。数字上は同じ戦力でも、進化したキャラの多い方が難しい階層をクリアしやすい。
メギドの塔の攻略を考えるなら、皆をまんべんなく育てるより少数精鋭で数人を集中的に進化させる方がいい。まずは5人の主力を揃えよう。
主力は進化優先
戦力は単純に進化度で決まり、キャラのステータスは関係ない。主力部隊は進化の進んだキャラで固めよう。
同じ部隊のメンバーはスタイルを合わせる
多少ではあるが、部隊のメンバーのスタイルを合わせるとPTの戦闘力がアップ。ラッシュならラッシュ、カウンターならカウンターで固めるのもいい。ただし進化度が足りないときは無理に揃えなくてもいい。
ただしキャラごとのマスエフェクトは関係なく、リーダーは誰でもいい。なるべく進化の進んだキャラを採用すれば大丈夫だ。
戦闘「得意」のキャラで挑む
上の階層を目指すなら、まずは戦闘「得意」なキャラで最上階に挑むといい。体感だが、戦闘が得意か苦手かでクリアできる階層は2~3階分変わるように思う。
逆に戦闘「苦手」なキャラを利用して、最上階でレア素材を集める小技もある。目的に応じてどの階層に放り込むか決めよう。
Rキャラは元のキャラと同じ「縦列」に並べる
リジェネレイトキャラ(Rキャラ)と元のキャラは同じ部隊に入れられない。部隊の組み合わせによっては、キャラ4人で進むことにもなるので注意だ↓
・部隊1の列Aに元キャラ、部隊2の列BにRキャラを入れる
・部隊1の列Bにいるキャラが戦闘不能になる
・部隊2の列BにいるRキャラが部隊1へ
・部隊1には元キャラがいるので、Rキャラは入れない
・結果、部隊1は4人のままとなる
これを避けるには、元のキャラとRキャラを同じ列に並べるといい↓
元キャラが戦闘不能になった後なら、Rキャラはその部隊に問題なく入れる。
キャラの奥義レベルを上げる
アップデートにより、キャラの奥義レベルもメギドの塔の戦力に反映されるようになった。どこまで足しになるかは分からないが、手持ちのキャラの奥義レベルはできるだけ上げておくといい。
第2部隊以下に主力を置く
戦力が揃ってきたら、主力はあえて第2部隊以下に置くのもいい手だ↓
こうすることで、ある程度の階層までは主力部隊を無傷で温存できる。15階層くらいから上に進むタイミングで使ってみよう。
メギドの塔攻略のポイント
17階を目指そう
メギドの塔でまず目標にしたいのは、17階層へ行くことだ。17階層まで行くとフィールドレア素材の大半が手に入るようになり、キャラの進化が捗るのだ。
17階層に行く目安は、★6が4~5人、戦力10,000前後だ。17階層までで拾えるアイテムはこちら↓
9F→賢者のリンゴ
10F→黄金豆
12F→業火竜の鱗
14F→異界の香木
15F→紅水晶の原石
17F→贋金虫の抜け殻
18F以降はドロップアイテムがダブっているので、無理に進まなくてもいい。
さらに33F以降は、4章で拾えるフィールドレア素材が拾える↓
33F→黄金獣の化石
34F→ブラックバウム
35F→アオカビスパイス
36F→パラサイトフラワー
37F→死骸蝉の抜け殻
38F→寄生サボテン
39F→ミュータントメロン
40F→業火竜の卵
が、33Fまで進むのはかなり大変だ。かく言う私もメギドの塔は未だ26階層で止まっている。4章のフィールドレアを集めるなら、ステージを周回する方が早い。
レア素材の集め方
メギドの塔の周回は、ほぼレア素材が目当てだ。素材を効率的に集めるには、
・レア素材が落ちる階層のうち、「強敵」表示のある階層に突撃する
・探索「苦手」以外のキャラで回る
ようにするといい。毎日コツコツ回っていれば、いつの間にか素材には困らなくなっている。
目的の素材を集中して集めるなら、目的の階層に「強敵」表示が出るまで1階層を繰り返し回るのがいい。ただし地味に面倒なので、日頃からまんべんなく回る方が楽だ。
レア素材についてはこちらでも詳しく↓
攻略チケット・魔導書の集め方
メギドの塔のもう1つの目的が、攻略チケットや魔導書などの育成アイテム集めだ。こちらは塔の低層階を周回すると効率よく集められる。
育成アイテムは地味に消化量が多く、気がつくと在庫切れになっていることも多い。レアアイテム集めの合間に、低層棟もチョコチョコ回るようにしよう。
攻略チケットの集め方はこちらでも↓
#* 13 *#
メギドの塔はプレイの合間に回れて便利だ。キャラ育成にはマメな周回がカギだ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません