【メギド72攻略】初心者おすすめオーブ紹介。低レアでも強いぞ!
メギド72攻略、今回は初心者から上級者までお世話になるおすすめオーブを紹介する。
メギドでは無課金がゲットしやすい低レアオーブでも、高レアオーブ以上に仕事するものが多い。ここでは私が実際にプレイするなかでよく使うSR以下のオーブをメインにピックアップしたい。
無(理のない)課金でSSRゲットは困難
オーブはレアごとに「SSR」「SR」「R」「N」の4種に分かれる。が、最高レアのSSRはガチャでの出現率がメギドより低く、狙って出すのはほぼ不可能。無(理のない)課金勢では、SSRは「出たらラッキー」くらいに考えた方がいい。
(一部SSRオーブはステージクリアやイベント報酬でゲットできる)
SSRオーブは強力なものが多いが、ステージクリアには必須ではない。むしろSRやRオーブに有用なものがゴロゴロあるので、そちらをメインで使う方が多い。
もし目当てのSSRオーブをゲットするなら、最初の「引き直しガチャ」で狙うのがいいかと思う。メギドの引き直しガチャについてはこちらで紹介している↓
Nオーブは1つは確保しよう
1つ注意なのは、Nオーブはガチャから出ないということ。全てメインストーリーのステージドロップでしかゲットできないので、うっかり処分しないよう気を付けたい。1種類につき最低1つは確保しておこう。
だがオーブ整理の際に間違えて捨ててしまう事故も多いので、新しくゲットしたNオーブは必ず保護するのが確実だ。
おすすめSRオーブ
ラッシュ
・ミミック
味方1人にスキルフォトンを2つ追加する。スキル主体で戦うキャラと相性がいい。
メギドの戦闘ではほしいフォトンが出ない「フォトン事故」が多いので、フォトン追加オーブは重宝する。
(・アサルトボックス)
こちらはアタックフォトンを2つ追加する。私は持ってないのだが、あれば一軍戦力として即採用だ。反撃効果が付いてくるので、アタッカーに装備させるのもいい。
(ただし点穴を溜めたいキャラには不向き)
スキルとアタックどちらが必要か、PT編成によってミミックと使い分けるのがいい。
(・リリィキャット)
横一列の味方のHPを30%回復させる。こちらも私は持っていないが、回復系オーブは各スタイルにつき1つは確保しておきたい。
カウンター
・禁断の書
チュートリアルガチャで必ずもらえるオーブ。それ以外での入手手段は無さそうなので、処分しないよう保護必須だ。
攻撃力アップに攻撃力2.5倍(感電でさらに2倍)の攻撃と、とても使いやすい性能をしている。マルコシアスに持たせ、シャックスで感電させた敵に使うのが鉄板。
・アビシニアン
こちらも列回復30%。カウンターPTを組むときは、必ず1つは持っていきたいオーブだ。防御主体のカウンターは回復需要が高いので大活躍する。
何をもたせるか迷ったら、まずアビシニアンを選んでおけば安心だ。
・ケイブキーパー
2ターンの間、味方単体を無敵にする。盾役にかければ無傷でボスを倒すことも可能だ。
ただし使用まで2ターンかかるので、1つだけだと無敵時間に穴が開く。できれば2つ持っておき、交互に盾役に使いたいところだ。
・ホーリーフェイク
味方一列に1回攻撃無効のバリアを張る。無敵にはなれないが、列まとめて防御できるのが便利。使用ターンも1ターンおきと、こまめに張り直せるのも魅力だ。
ボスが1体で単発攻撃のみなら、ホーリーフェイクのバリアだけでも十分まかなえる。
・古の狂竜
味方全体に、状態異常無効化のバリアを張る。やはり使用ターン数2と長めだが、相手の攻撃に合わせて使えば強力だ。
中盤以降のステージでは全体に状態異常をばらまく面倒なボスが出てくるので、そういうとき1つ持っておくと心強い。
・ウィッチズリザー
味方後列の覚醒ゲージを+1する。後列指定なので、前列にターゲット指定した状態でも使える。
とくにカウンターは前列ワントップPTを組むことが多く、後列メンバーがメインになりやすい。後列をまとめて覚醒できるオーブは相性がいい。
・ウォールバスター
こちらはイベント限定なのが惜しい。防御アップに加え、味方後列に1回無効化バリアを張れる。やはり前列へターゲット指定した状態で使える点がメリットだ。
主に盾役に持たせることで、耐久アップ&後列バリア役をこなせるように。ワントップPTで使うと安定度が増す。
バースト
・ミドガルズオルム
メインステージ16で手に入る。攻撃力アップ&全体攻撃が使いやすい。とりあえずアタッカーに持たせておけば、雑魚の一掃などに役立つ。
・メイジマーマン
味方をHP50%で生き返らせる、貴重な蘇生オーブ。これがあるか無いかで、後半ステージの難易度が大分変わってくる。
運が悪いと最新のメインステージをクリアするまでゲットできないこともあるので、できれば引き直しガチャで手に入れておくのが理想だ。
地味に素早さアップの性能があり、持たせるキャラによってはPTの行動順が変わる。行動順の調整にも使えるオーブだ。
・キャスパリーグ
バースト版・列回復30%の猫オーブ。リリィキャット・アビシニアンと並び、1つは確保しておきたいオーブだ。
・ソルシエール
イベント限定入手の蘇生オーブ。メイジマーマンがゲットできなかった人の救済オーブだ。
HP30%で蘇生とメイジマーマンには及ばないものの、そこを活かした使いみちもある。主に「HP○%以下」で発動する効果を狙うときに役立つ。
Rオーブ
ラッシュ
・火のザウラク
こちらはメインステージ20でゲットできるオーブ。3連撃に加え、使用者へのアタック追加が便利だ。
主に「後1つアタックがあれば奥義を使える」という場面で役に立つ。キャラ自身のアタック追加スキルなどと合わせれば、1ターンのうちに何度も攻撃できたりする。
・カラミティエッグ
敵の覚醒ゲージを80%の確率で-2する。リーダー時のブネに装備させれば、マスエフェクトの効果で-3させる強力がオーブだ。
序盤から厄介な奥義を持つボスが多いので、ゲージ減少系オーブは仕事が多い。だが後半に行くほど耐性の付いたボスが増えるので、使う敵は選ぶ。
・シールドモールド
主に大幻獣討伐で役立つオーブ。種族が大幻獣のボスに対し、16%ダメージを上乗せしてくれる。
討伐クエストは、一部配布メギドの育成で必ず通る道だ。対応する特攻オーブを確保しておけば、どこかで必ず役立つ。
・シェルドレイク
味方1人に2回攻撃を無効化するバリアを張る。主にオーブ使用ターン-1特性を持つナベリウスに持たせることが多い。
ナベリウス以外のキャラでも、2つ用意しておけば毎ターンバリアを張ることはできる。素早さアップの特性もあるので、敵に先行してバリアを張りやすくなるのもメリットだ。
・マジックラット
スキル強化のオーブ。スキル強化することで、スキルの威力1.5倍&有効ターン数が+1される。通常スキルだけでなく、覚醒スキルにも有効だ。
アタッカーに使うのもいいし、盾役などに使って「かばう」を3ターン持続させても便利だ。もしくは「感電」「めまい」スキル持ちのアタッカーに使えば、ボスをより長く行動不能にできる。
・エクスプローラー
こちらはアタック強化オーブ。強化により通常アタックの威力2倍、奥義の威力は1.5倍になる。奥義の有効ターン数も+1される。奥義が強いキャラであれば、誰に使っても強力だ。
・獣人ドクター
味方1人のHPを30%回復させる。リリィキャットの下位互換だが、こちらの方が手に入りやすい。複数キャラに装備させて、回復頻度を上げるのもいい手だ。
カウンター
・マッドランパード
メインの序盤ステージの5でゲットできる。確定(耐性0の場合に限る)で敵の覚醒ゲージを-1する便利オーブだ。
効果量は少ないが、確定という点が強力だ。カラミティエッグの80%は大事なときに外れたりする。2つ持たせて出撃すれば、それなりにボスの奥義を封じられる。
・シャーベットマン
味方の防御力を50%アップさせる。盾役に使うのが鉄板だ。
低倍率の連続攻撃は、防御が上がるほど威力が格段に下がる。ボスによっては、シャーベットマン1つで完封することも夢じゃない。
・リカバリニャン
こちらは味方単体のHPを30%回復させる。SR回復オーブの下位互換だが、場合によっては単体回復の方がいい場面もある。とりあえず1つは持っておきたい。
・シルバートーム
味方全体の状態異常を回復する。全体で状態異常治癒できるのはこのオーブだけなので、地味に貴重だ。古の狂竜との相性がいい。
・火殻竜
装備者の素早さを上げる貴重なオーブ。カウンターは微妙な素早さのキャラが多いので、敵に先行したいとき持たせるのがおすすめだ。
配布キャラでは、感電妨害役のシャックスなどに持たせると使いやすい。
バースト
・けものマジカル
単体回復オーブのバースト版。海洋生物特攻も付いているので、該当のボスのときアタッカーに持たせると一石二鳥だ。
・レッドウィング
味方単体の攻撃力を20%アップさせる。アタッカーなら誰に使っても強力だ。
バフは
・違う種類のバフはアップ量が加算される
・同じ種類でも、違うキャラが使えばアップ量が加算される
という仕様なので、レッドウィング×2で40%まで攻撃力がアップ。スキルや奥義によるアップ効果とも合わされば、倍以上の攻撃力にできたりもする。
・鉄鼠
味方1人のチャージを強化。強化状態では、覚醒ゲージ増加が+2から+3になる。
ゲージ3のキャラならチャージフォトン1つで覚醒状態になるので、奥義が打ち放題に。ゲージ3の奥義はそれなりの倍率があるので、連続で撃てると敵を壊滅させやすい。
・しらぬい
敵単体に滞水の地形効果を付与。滞水の敵には雷攻撃で2倍のダメージが出せる。序盤の配布ではシャックスと相性がいい。2倍はなかなか強力だ。
・ミステリートーチ
こちらは突風の地形効果。突風は炎ダメージを2倍にする。炎攻撃できるキャラは限られるが、持っておくとなにかと役立つ。
・イービルアイ
敵の強化をまとめて解除。思わぬバフでダメージを出せないときに活躍するオーブだ。敵がバフを盛りきった後に使うと気持ちがいい。
Nオーブ
ラッシュ
・いたちブラスター
メインストーリーのステージ20に出る雑魚が落とす。味方単体にアタックを1つ追加する便利オーブだ。
やはりナベリウスとのコンボが非常に強力だが、アタック主体で戦うキャラには誰とでも相性がいい。
カウンター
現状該当なし。
バースト
・水獣ソーサラー
味方単体にチャージフォトンを1つ追加する。主にフォラスに持たせることで、毎ターン使える超便利オーブだ。
ただし狙ったキャラにフォトンを渡すには、ターゲット指定が必須。バリアと合わせて使うときなどは要注意だ。
番外:EXオーブ
番外編として、攻略に役立つEXオーブも紹介。ほぼ大幻獣討伐が必須なので入手の難易度は高いものの、その分強力な性能のものが多い。
とはいえ専用オーブがなくてもクリア自体はできるので、余裕があれば狙うくらいの心意気で大丈夫だ。
(画像は載せていない)
ベインチェイサー(ガープ専用)
防御アップの性能に加え、防御力の7倍のダメージを1ターンおきに叩き出す心強い相棒。大体のステージはベインチェイサーを装備しておけば良くなる。
ベインチェイサー攻略法はこちら↓
ポルターガイスト(パイモン専用)
アタック2つ追加に加え、攻撃力もアップさせる。とくにリーダー時のパイモンに持たせると、奥義ラッシュがかませて爽快だ。ラッシュ編成ではぜひ採用したい。
ポルターガイスト攻略法はこちら↓
真珠姫ルゥルゥ(ベリアル専用)
毎ターン点穴+5に加え、ベリアルを固定砲台化できる。固定砲台はベリアルの覚醒スキルでも使えるのだが、オーブを使う方が早くて便利だ。
ルゥルゥの攻略法はこちらから↓
#* 18 *#
紹介したオーブをメインで使っていけば、メインストーリーはもちろんイベントの高難度ステージのクリアも難しくない。新しいオーブが手に入ったら、捨てずにとりあえず使ってみることをおすすめする。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません